あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
12月の激務も華麗にこなし、予定通り27日に仕事納めができました。
kikuは30日まで仕事なので
「ソロキャンにでも行ってきたら」
と、有難いお言葉を頂いたので初ソロへ行ってきました。
12月29,30日牛野ダム。
グルキャンでご一緒したkimu君も「冬キャンをしてみたい!」
ということだったので、ご一緒することに。
ゆとりさんから情報を得ていたので、とりあえず現地まで行ってみて駄目そうだったら沼に変更する予定。
入り口付近に到着したら遠目にテント数張りが確認できました。
もしかして貸し切りかな〜と思ってたし、kimu君も体調を崩してたから完ソロを想定してたので、テントを見た瞬間、何故か安心しました(笑。
入り口からキャンプ場までの道路は、雪も少なく、普通車でも入っていけます。
車を止める場所の除雪から
とはいっても殆ど車で踏み固めただけ。
kimu君、体調が復活し合流。
設営後のお約束
大地に乾杯!
遅めの昼飯はカップ麺。
ソロ用で買ったトランギアのアルコールバーナーを初めて試します。
今回はB6君で使ってみました。
すこし不便な所もあるけど、ソロでのんびり過ごすなら問題ありません。
むしろ楽しいです。
新しい焚き火台に火入れ。
思いのほか脚が安定してました。
日が暮れ夕飯はkimu君のテントで食べることに。
自分はホルモン鍋だけで、kimu君に色々ご馳走になりました。
キャンドル・キム作
キャンドルでライトアップ
風がなかったせいか、外にいても寒くありませんでした。
焚き火しながら日本酒飲んで、まったり語らったり写真撮ったり
互いのペースで過ごせました。
星や月も綺麗に見えました。
7時前に起きてトイレに行きながら少し散歩しました。
ケロンの中でコーヒーすすり朝食の準備など。
ようやく導入しました(笑
これで手軽にホットサンドが食べられます。
地元、及源鋳造㈱で製造されてるホットサンドメーカー。
鋳物で全て作られてるので重いですけど、
焚き火にも直接かけられるし、見た目もカッコイイので気に入ってます。
早速、焚き火へ。
さて?どれくらいで焼けるんだろう??
やってもうた。。。
ナイフで焦げ落としました(笑
朝焚き火を楽しみながらボ〜つとして、
雲がでてきて少し風もでてきたので、少しづつ撤収開始。
朝より気温が下がってきてるようにも感じました。
撤収〜
他の方々もほぼ同時に撤収されていきました。
帰り途中にある三峰荘に寄り風呂と食事をして疲れを癒やします。
個人的に湯がかなり熱くて1分と入ってる事ができませんでした(笑
ここでkimum君と解散。
下道で帰ったら結構混んでて2時間かかりました。
2014年のキャンプ納めも無事に終えることができ、
ご一緒したkimu君には感謝してます。
またご一緒しましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2014年は5月にテント購入を切っ掛けに22泊42日も行くことができたし、
ナチュログを始めて多くの皆様とお知り合いになれて本当に素敵な1年になりました。
ありがとうございました。
今年も引き続きよろしくお願いします。
沢山の皆さんとご一緒できたら嬉しいです。