2015年04月09日
出会いに感謝 牛野ダム〜6th〜
風来坊の俊さんからお声をかけて頂き
牛野ダムキャンプ場に行ってきました
メンバーに驚きました〜
本格的にキャンプを始めた時から
何度も拝見してるブログの方々
嬉しい反面、緊張せずにはいられません
僕もkikuも
「楽しみだけど、緊張するよね〜」
当日
二人共に仕事だったので夜からの参加です
ここは弾丸きゃんぱーらしいかと 笑
定刻通り19時過ぎに到着
アメステの皆さんにご挨拶して
設営開始
なんだかんだして20時
やっと合流できました
皆さん、出たり入ったりで名前と顔が一致しません 笑
その後の自己紹介で一致しましたよ
あっ、ゆとりさんだけが居なかったな

ここからの時間はあっという間でした
こんな風に書いたら失礼かもしれませんが
皆さん気さくで初めて会ったような気がしませんでした

夢のような時間は一瞬に過ぎていきます

楽しい時間をありがとうございました
是非またご一緒させてください
このような夢の場に誘ってくださった俊さんには心から感謝しております
残念ながら俊さんには会えませんでしたが
次回は是非お会いしたいです
これからもよろしくお願いします
牛野ダムキャンプ場に行ってきました
メンバーに驚きました〜
本格的にキャンプを始めた時から
何度も拝見してるブログの方々
嬉しい反面、緊張せずにはいられません
僕もkikuも
「楽しみだけど、緊張するよね〜」
当日
二人共に仕事だったので夜からの参加です
ここは弾丸きゃんぱーらしいかと 笑
定刻通り19時過ぎに到着
アメステの皆さんにご挨拶して
設営開始
なんだかんだして20時
やっと合流できました
皆さん、出たり入ったりで名前と顔が一致しません 笑
その後の自己紹介で一致しましたよ
あっ、ゆとりさんだけが居なかったな

ここからの時間はあっという間でした
こんな風に書いたら失礼かもしれませんが
皆さん気さくで初めて会ったような気がしませんでした

夢のような時間は一瞬に過ぎていきます

楽しい時間をありがとうございました
是非またご一緒させてください
このような夢の場に誘ってくださった俊さんには心から感謝しております
残念ながら俊さんには会えませんでしたが
次回は是非お会いしたいです
これからもよろしくお願いします
Posted by *yae at
21:06
│Comments(12)
2015年01月02日
2014ラストキャンプ 牛さんありがとう〜21th
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
12月の激務も華麗にこなし、予定通り27日に仕事納めができました。
kikuは30日まで仕事なので
「ソロキャンにでも行ってきたら」
と、有難いお言葉を頂いたので初ソロへ行ってきました。
12月29,30日牛野ダム。
グルキャンでご一緒したkimu君も「冬キャンをしてみたい!」
ということだったので、ご一緒することに。
ゆとりさんから情報を得ていたので、とりあえず現地まで行ってみて駄目そうだったら沼に変更する予定。
入り口付近に到着したら遠目にテント数張りが確認できました。
もしかして貸し切りかな〜と思ってたし、kimu君も体調を崩してたから完ソロを想定してたので、テントを見た瞬間、何故か安心しました(笑。
入り口からキャンプ場までの道路は、雪も少なく、普通車でも入っていけます。

車を止める場所の除雪から

とはいっても殆ど車で踏み固めただけ。
kimu君、体調が復活し合流。

設営後のお約束

大地に乾杯!
遅めの昼飯はカップ麺。

ソロ用で買ったトランギアのアルコールバーナーを初めて試します。
今回はB6君で使ってみました。
すこし不便な所もあるけど、ソロでのんびり過ごすなら問題ありません。
むしろ楽しいです。

新しい焚き火台に火入れ。
思いのほか脚が安定してました。

日が暮れ夕飯はkimu君のテントで食べることに。
自分はホルモン鍋だけで、kimu君に色々ご馳走になりました。


キャンドル・キム作
キャンドルでライトアップ

風がなかったせいか、外にいても寒くありませんでした。
焚き火しながら日本酒飲んで、まったり語らったり写真撮ったり
互いのペースで過ごせました。


星や月も綺麗に見えました。

7時前に起きてトイレに行きながら少し散歩しました。

ケロンの中でコーヒーすすり朝食の準備など。

ようやく導入しました(笑
これで手軽にホットサンドが食べられます。
地元、及源鋳造㈱で製造されてるホットサンドメーカー。
鋳物で全て作られてるので重いですけど、
焚き火にも直接かけられるし、見た目もカッコイイので気に入ってます。

早速、焚き火へ。
さて?どれくらいで焼けるんだろう??

やってもうた。。。

ナイフで焦げ落としました(笑

朝焚き火を楽しみながらボ〜つとして、
雲がでてきて少し風もでてきたので、少しづつ撤収開始。
朝より気温が下がってきてるようにも感じました。

撤収〜
他の方々もほぼ同時に撤収されていきました。

帰り途中にある三峰荘に寄り風呂と食事をして疲れを癒やします。
個人的に湯がかなり熱くて1分と入ってる事ができませんでした(笑
ここでkimum君と解散。
下道で帰ったら結構混んでて2時間かかりました。
2014年のキャンプ納めも無事に終えることができ、
ご一緒したkimu君には感謝してます。
またご一緒しましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2014年は5月にテント購入を切っ掛けに22泊42日も行くことができたし、
ナチュログを始めて多くの皆様とお知り合いになれて本当に素敵な1年になりました。
ありがとうございました。
今年も引き続きよろしくお願いします。
沢山の皆さんとご一緒できたら嬉しいです。
今年もよろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
12月の激務も華麗にこなし、予定通り27日に仕事納めができました。
kikuは30日まで仕事なので
「ソロキャンにでも行ってきたら」
と、有難いお言葉を頂いたので初ソロへ行ってきました。
12月29,30日牛野ダム。
グルキャンでご一緒したkimu君も「冬キャンをしてみたい!」
ということだったので、ご一緒することに。
ゆとりさんから情報を得ていたので、とりあえず現地まで行ってみて駄目そうだったら沼に変更する予定。
入り口付近に到着したら遠目にテント数張りが確認できました。
もしかして貸し切りかな〜と思ってたし、kimu君も体調を崩してたから完ソロを想定してたので、テントを見た瞬間、何故か安心しました(笑。
入り口からキャンプ場までの道路は、雪も少なく、普通車でも入っていけます。

車を止める場所の除雪から

とはいっても殆ど車で踏み固めただけ。
kimu君、体調が復活し合流。

設営後のお約束

大地に乾杯!
遅めの昼飯はカップ麺。

ソロ用で買ったトランギアのアルコールバーナーを初めて試します。
今回はB6君で使ってみました。
すこし不便な所もあるけど、ソロでのんびり過ごすなら問題ありません。
むしろ楽しいです。

新しい焚き火台に火入れ。
思いのほか脚が安定してました。

日が暮れ夕飯はkimu君のテントで食べることに。
自分はホルモン鍋だけで、kimu君に色々ご馳走になりました。


キャンドル・キム作
キャンドルでライトアップ

風がなかったせいか、外にいても寒くありませんでした。
焚き火しながら日本酒飲んで、まったり語らったり写真撮ったり
互いのペースで過ごせました。


星や月も綺麗に見えました。

7時前に起きてトイレに行きながら少し散歩しました。

ケロンの中でコーヒーすすり朝食の準備など。

ようやく導入しました(笑
これで手軽にホットサンドが食べられます。
地元、及源鋳造㈱で製造されてるホットサンドメーカー。
鋳物で全て作られてるので重いですけど、
焚き火にも直接かけられるし、見た目もカッコイイので気に入ってます。

早速、焚き火へ。
さて?どれくらいで焼けるんだろう??

やってもうた。。。

ナイフで焦げ落としました(笑

朝焚き火を楽しみながらボ〜つとして、
雲がでてきて少し風もでてきたので、少しづつ撤収開始。
朝より気温が下がってきてるようにも感じました。

撤収〜
他の方々もほぼ同時に撤収されていきました。

帰り途中にある三峰荘に寄り風呂と食事をして疲れを癒やします。
個人的に湯がかなり熱くて1分と入ってる事ができませんでした(笑
ここでkimum君と解散。
下道で帰ったら結構混んでて2時間かかりました。
2014年のキャンプ納めも無事に終えることができ、
ご一緒したkimu君には感謝してます。
またご一緒しましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2014年は5月にテント購入を切っ掛けに22泊42日も行くことができたし、
ナチュログを始めて多くの皆様とお知り合いになれて本当に素敵な1年になりました。
ありがとうございました。
今年も引き続きよろしくお願いします。
沢山の皆さんとご一緒できたら嬉しいです。
Posted by *yae at
10:22
│Comments(20)
2014年11月07日
続・祝!初牛

起きたのは6時前。
二人共、風の音と、憧れの有名キャンパーayuさんに逢えるかもしれない緊張感で熟睡できず。
東の空には青空も見ますが、ここは雨が降り続いてます。
風は深夜より弱くなったように感じました。
外には誰もおりませぬ。まだ寝てるのかな?

コーヒーすすりながらの

デザート

我が家のお気に入りパスタ。
パスタ表面がザラザラしてるのでソースと良く絡みます。

レトルトですけど・・・

ミートソースは味が濃くてイマイチでした・・・

締めきったテントの中で何もすることなく
ゴロゴロしながら撤収のタイミングを伺ってます。

晴れたり

雨降ったり

強く降ったり
はっきりせんかい!と、叫んでおりました。
なかなか雨が止みません。
むしろ強くなってきてるような・・・
時間はハッキリ覚えてませんが、雨が弱くなった隙をみて一気に撤収開始。
あれれっ、風が強くなってきた。

何とか撤収作業を無事に終えることができました。

最後に車で一周

帰りは近くの温泉に行きました。お風呂も丁度良い熱さで気持ちよかったです。
その後はラーメン食べて下道でゆっく帰りました。
ーーーーーーーーーー
今回のキャンプは初めての場所に行ったので、行く前から興奮と緊張感を同時に感じてたし、ある程度、悪天候は予想してましたが、ここまで風が強くなるとは思いもしませんでした。
無事、怪我やトラブルもなく終える事ができたけど、自然と共存して楽しむ以上、危険は常に隣合わせだし、安心、安全に楽しむ知識やら決断も必要なんだと再認識できたキャンプでした。
なんか真面目に書いちゃいましたけど、心残りはayuさんに会えなかったことかな(笑
タグ :牛野ダム
Posted by *yae at
06:45
│Comments(8)
2014年11月05日
祝!初牛

今シーズン18回目のキャンプは宮城県にある、
とても有名なキャンプ場に行って来ました。
直前まで天気アプリと睨めっこ。
牛野ダムが雨の時間が短く他よりは風も弱そうということで憧れの牛デビュー。
本当は県内のキャンプ場がクローズしてから行くつもりでしたので、
何の下調べもしてなく多少の不安はありました。
kikuも初めてのキャンプ場だったので緊張してたみたい(笑。
行く途中、車の中でも
「連休中日だから混んでるかもな〜」
とか
「そしたらなんか入りづらいよね〜」
と、妄想は何故か悪い方向に・・・
そんなこんな話をしてたら到着。
想像より空いてました(笑。7.8組でしょうか。
今朝までの雨で所々、水溜まりができてましたが、
思いのほかコンディションは良かったです。
さて〜何処に張ろうか〜悩みに悩んで
誰も張ってない所を選びました・・・

テントもアメドかケロン、どちらを張るか?
自分的にはケロン張りたかったけど、kikuが「雨降ればテントの中で過ごす時間が長くなるから大きいアメドのほうがいい」と言われたので従いました(涙

設営後のプシュ。
この時期は、やっぱこのビールしょ!
まさかの快晴で設営中は汗だくになったし、この景色を眺めながらのビールは格別に美味かったです。

kikuはいつもの読書開始・・・
自分は何やってたか思いだせず・・・・・

お腹空いたのでサンドイッチを頬張り

それでも足りず冷凍チャーハンを炒め

カップラーメンといただきました。
キャンプに来ると何故か食欲旺盛になります。
流石に食べて飲んでばかりいると肥えてくるので散歩など。

ダムマニアとしては水が無いダムは幻想的です。



景色を見てるだけで癒やされます。
とてもいいキャンプ場ですね〜

16時過ぎかな?予報通り雨が降ってきました。
風はまだありません。
サイトには5組くらいでしょうか。
対岸(これであってますかね?)に1組。
段々と雨が強くなってきたので焚火もできずテントの中でごろごろしてました。

夕飯は2週続けてのモツ鍋と刺身など。
雨の音でラジオや会話も聞きづらい。
食べて、飲んで、寝っころんでの繰り返し。
kikuが「これがほんとの牛キャンだね。モゥ〜〜〜」と。

OD缶、塗らないほうがカッコイイような・・・

モツ鍋の残り汁で棒ラーメンを。
これが見た目以上に旨かった(笑

雨が強くなったり弱くなったり・・・
他の皆さんはガンガン焚火してました。
自分達は明日の撤収の事を考えて今回は諦めました。
22時過ぎに寝落ち。
ーーーーーーーーーー
深夜1時頃でしょうか。
もの凄い風の音で目が覚めました。
時折吹く突風でテントが大きく揺れ、コーナンラックに置いて物が落ちてkikuを直撃。幸い手に落ちたので怪我はしませんでしたが、このような経験をした事がなかったので焦りました。
それから何度となく目が覚め、風の音は激しくなるばかり。ある程度は予想してたけど、ここまで凄いとは・・・今までのキャンプ経験で一番です!
外には何も置いてないし、テントと張り網はソリステを打ち込んでるので大丈夫かと思いましたが、あそこまで強い風の音を聞くと、色々な事を想像してしまい恐怖を感じました。
つづく
Posted by *yae at
21:00
│Comments(10)