ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年01月29日

はぁ〜帰りたくない・・・ 平筒沼〜2th〜

・・・白鳥の鳴き声とのパさんの声で目覚める・・・











あっ、のパさん一人じゃなかったのね(笑













冬キャンとは信じがたい幕の数。













ヒロスさんのMOSS!
すげ〜かっこいい!!
夏、ソロように...













こんだけ飲みました・・・













焚火楽しみながら各々朝食したり












子供より楽しそう〜(満面の笑みでした)













YOCCHIさんのPIRU6
見た目、想像以上に中が広かったです。
やばい!ほしい〜〜〜











Photo by のパさん

初顔合わせなのに大勢だしブログで繋がりはあるけど
正直、不安と緊張でいっぱい

会場に来たら、皆さんが暖かく気さくに接してくれて
直ぐに緊張がほどけ

最高の二日間になりました

皆さんに会えて本当によかったです(^^)

幹事のヒロスさんおつかれさまでした!




  


Posted by *yae at 21:39Comments(10)

2015年01月28日

ランステ!21人はいっても大丈夫!!平筒沼〜2th〜

チーム東北独立リーグ 平筒沼〜2th〜

のつづきだよ!












各自夕飯の準備にとりかかったころ
tomoさんが玉こんにゃくを温め始めた











ウチの夕飯は超手抜き!
前日に砂肝コンフィと鶏ハムを作り
地元の老舗唐揚げ屋の唐揚げ、限定10コ

沼に来る途中、親戚の食堂によってゲットしてきた
鹿の大和煮、鹿刺し、鹿のジャーキー、鹿のスモーク
これら全てガッツリ冷凍してあったので
大和煮以外は食べられませんでした(笑











玉こんにゃくを皆さんに振る舞う屋台tomoちゃん












続けてポップコーンを作って振る舞うポップtomo










他にも皆さん色々振る舞ってくれましたが画像なし。。。すみません











のパさんのランステで宴会開始!
21名が入れるランステって凄い!!











武井暖かいな〜欲しい〜〜












食べて飲んで笑って画像なし!











ゆとりさんから手羽先さんへの誕生日プレゼント.....











戌年コンビ













最後は外で焚火しながらまったりと




何時だったか記憶ありませんが
自分のテント内のレインボーが気になり
見に行ったら、そのまま吸い込まれるようにテントの中へ・・・
kikuに起こされるまでシェラフの上で寝てました(笑




つづく

  


Posted by *yae at 21:03Comments(12)

2015年01月27日

チーム東北独立リーグ 平筒沼〜2th〜

タイトル合ってますかね?(笑

ブログで交流のあるヒロスさんから声をかけて頂き
1月24,25日 平筒沼にグルキャンにいってきました〜

今回ご一緒した

発起人のヒロスさん&ヒトスさん
のパさんご一家
杜の手羽先@ゆたさんと手羽姉さん
YOCCHIさん&きんちゃん
hamaoさん
haneさんと息子さん
tomo1976さん
ゆとりさんご一家
NAOMARUさん
Kimuくん
ウチ
(ゆとりさんの無断で引用させていただきましたm(_ _)m)

21名

これだけの大人数のグルキャンは初めて!
殆どの方と初顔合わせだったのでドキドキもんでした(笑






買い出しをしながら現地には13時過ぎに到着。

皆さんと挨拶を交わし設営開始。

設営後、ビール片手に皆さんの幕&ギア拝見

gutuchiさんやyun★zuさんともお会いできて良かったです(^^)






















今回のキャンプでは大きな失敗をやらかしてしまいました。


















それは.....




















楽しすぎて殆ど写真を撮ってませんでした(汗





















つづく(笑  


Posted by *yae at 20:41Comments(22)

2015年01月23日

スノーピークからのお届け物



レギュラー会員にも届くんですね〜
知りませんでした。

これを読みながら晩酌でもしますか。

今夜は興奮して寝られないかも。

カタログ見てじゃありませんからね!  


Posted by *yae at 20:02Comments(7)

2015年01月18日

すだりすだりがーんがーん 平筒沼〜1th〜

2015初キャンプ
白鳥さんにも負けない笑いの大合唱
外は氷点下でもトルテュ内は熱い

の続きだよ!

白鳥さんの大合唱も気にならず朝まで爆睡
爆睡というよりは気絶してたのかも

頭もガンガンするし椅子に座ってるのが精一杯
ここまで酷いのは久しぶりだな〜







いい天気!
風が少し強かったかな







やっぱり







ガーリックバターを内側に塗ってパンを焼き
後からレタス、ボイルした鶏ササミ、マヨネーズを塗って
ホットサンドイッチして食べました。

外はカリカリ、中身はシャキシャキして美味しかったです。







劇団にひきさんのトルテュライト盗み撮り




後は、テントで寝てました(笑
1時間くらいは寝てたのかな?
起きたら若干楽になりました。

僕以外の皆さんは撤収準備など








13時過ぎ?
雨もポツポツ降り始め風も一段と強くなってきたので
いいタイミングでの撤収完了でした。







1/1000の精度で積み込まれた荷物。
もはや芸術的です。







お見事!

kimuくん、劇団夫婦さん、楽しい時間をありがとうございました。
またご一緒しましょう!



初めて沼に行ったことを思い出し
受付のお爺ちゃんから

「すだり、すだり」

と聞いて30分迷ったこと。

高校時代ボクシングやってた友達がいて、コーチから

「すだりすだりが〜んが〜ん」

と、よく言われたそうです。

訳すと
「左、左、パンチ、パンチ」

こんなことを帰り運転しながら思いだし
すだりすだりで沼に行き
が〜んが〜んと二日酔い

すだりすだりが〜んが〜ん

で今回のキャンプを閉めさせてもらいます。
お付き合いありがとうございました!







  


Posted by *yae at 18:26Comments(10)

2015年01月16日

外は氷点下でもトルテュ内は熱い 平筒沼〜1th〜

2015初キャンプ
白鳥さんにも負けない笑いの大合唱

の続きだよ!

初めて拝見するトルテュライト。
二人で過ごすなら十分過ぎる広さがあり、
椅子2脚、お座敷スタイルであれば大人5人でも全然余裕。

やっぱ大きい幕がほしいな〜〜〜







室内を見渡すとお洒落アイテムが多数。
いずれも相場より格安で購入したとのこと。
良い物を安く買うには知識と行動力が必要ですね。

トークも更にヒートアップ!

一番盛り上がったのはキャンプでの嫌な思い出や辛かった事、失敗した話など(笑
こうして笑い話になってるから今はいい思い出ですね。







お酒大好きな僕が唯一飲めないのがウィスキー(-_-)笑

会話が途切れず気づけば丑三つ時

お開きにしてトルテュライトをでたら
満天の星空とお月様がとても綺麗

写真も沢山撮りご機嫌で自分らの寝床へ
家に帰ってPCで確認したら夜空は全てブレブレ
かなり酔ってる証拠ですね


シェラフに入った瞬間から記憶がありません。。。

つづく  


Posted by *yae at 20:31Comments(6)

2015年01月15日

白鳥さんにも負けない笑いの大合唱 平筒沼〜1th〜

2015初キャンプ の続きだよ!

グルキャン経験が少ない僕らは、
どのタイミングで声をかけてお誘いすればいいのかわからず、
お腹が凄く空いてたので飯を食べながら相談してました(笑







大人のすき焼きを食べ終え、
そろそろ声かけてみようかと話をしてた所に
劇団にひきさんから声をかけて頂きました。

劇団にひきさんのブログを読んだら
同じ時間、同じ事を考えてたようです(笑


焚火台を囲んで外での一次会スタートです。







ブレブレな乾杯画像(笑







劇団夫婦さんから生ソーセージをご馳走してもらいました。

僕らもkimu君も始めて食べた生ソーセージ。
口からでる言葉は美味いしかでてきません。







レモスコ

これまた初のタバスコ!
口に含んだ瞬間、辛い!けど、直ぐに消えてなくなり、後味もスッキリ。
辛いのが苦手な僕でもこれはいけます。







劇団にひきさんオリジナルドリンクホルダー
焚火のお供に最高ですね。







今回、僕が持ち込んだ日本酒。

岩手県花巻市石鳥谷 川村酒造店 酉与右衛門(よえもん)純米 雄町 直汲み生原酒26BY

岩手県北上市 喜久盛酒造 純米生原酒 タクシードライバー 仕込壱號 【別注おり絡み】

夜に撮り忘れたので次の日の朝に撮影。
タクシードライバーが人気でした。

皆さんのトークもヒートアップし夜も更け気温も下がり始めたタイミングで
劇団にひきさんから「二次会はウチの幕へどうぞ」

遠慮することなくトルテュへお邪魔しました。

つづく...  


Posted by *yae at 21:26Comments(6)

2015年01月14日

2015初キャンプ 平筒沼〜1th〜

2015年の初キャンプ、平筒沼に行ってきました。

予定ではお昼前後の到着して、まったりするハズが、
急遽、用事ができて盛岡へ。

13時過ぎに家に戻り、速攻、荷物積んで出発。
途中、寄り道しながら平筒沼には16時半頃到着。

kimu君と劇団にひきさんがお出迎え。

初顔合わせの劇団にひきさんと挨拶を交わし、
早速、設営の準備に取りかかりました。
二人には荷物の運搬を手伝ってもらい日が暮れる前に設営完了!
ありがとうございました!!








焚火台を出して後はkimu君にお任せ(笑
寝床の準備などして夕飯の支度へ





今夜は、大人のすき焼き!です。







スキレットにタマネギ








椎茸







市販のすき焼きのタレをかけて







牛肉をのっけて







焚火台へ







いただきます!




この後、劇団夫婦さんが合流して1次会です。

つづく





  


Posted by *yae at 20:37Comments(12)

2015年01月09日

パーセルトレンチ風?

kikuが構想、設計した物が遂に完成!
(僕は一切口だししてません)

新しい焚き火に合わせたというべきか、
これを使いたくて、あの焚き火台を選んだのが正しいかな(笑

kikuが知り合いの鉄工所に手書きの図面を持って





kiku「これを作ってください」

鉄工所のオッチャン「どういう風に使うのや〜?」

kiku「キャンプに行って焚き火台の上で」

オッチャン「うんうん」(これでわかったオッチャンが凄い

kiku「10mmでお願いします」

オッチャン「10mmでもある程度の重さには耐えれるけど、熱で変形するから13mmのほうがいいぞ」

kiku「んじゃ、それでお願いします」






待つこと1ヶ月?
完成したのが....




















500×200×13(mm)

シェラカップや缶詰も乗せられるように間隔を狭くしたそうです。















オッチャン、良い仕事しますね〜
これでお値段、紫式部!




これでkikuのテンションが上がってきたみたい。
今度のキャンプで試したい事が沢山あると言ってるし。
良かった(^^)









これを受け取りながら次なる物をオーダーしてきたそうです。。。。。

  


Posted by *yae at 21:35Comments(12)

2015年01月02日

2014ラストキャンプ 牛さんありがとう〜21th

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

12月の激務も華麗にこなし、予定通り27日に仕事納めができました。

kikuは30日まで仕事なので 

「ソロキャンにでも行ってきたら」

と、有難いお言葉を頂いたので初ソロへ行ってきました。

12月29,30日牛野ダム。

グルキャンでご一緒したkimu君も「冬キャンをしてみたい!」
ということだったので、ご一緒することに。

ゆとりさんから情報を得ていたので、とりあえず現地まで行ってみて駄目そうだったら沼に変更する予定。

入り口付近に到着したら遠目にテント数張りが確認できました。

もしかして貸し切りかな〜と思ってたし、kimu君も体調を崩してたから完ソロを想定してたので、テントを見た瞬間、何故か安心しました(笑。

入り口からキャンプ場までの道路は、雪も少なく、普通車でも入っていけます。







車を止める場所の除雪から







とはいっても殆ど車で踏み固めただけ。

kimu君、体調が復活し合流。







設営後のお約束







大地に乾杯!

遅めの昼飯はカップ麺。







ソロ用で買ったトランギアのアルコールバーナーを初めて試します。
今回はB6君で使ってみました。
すこし不便な所もあるけど、ソロでのんびり過ごすなら問題ありません。
むしろ楽しいです。







新しい焚き火台に火入れ。
思いのほか脚が安定してました。







日が暮れ夕飯はkimu君のテントで食べることに。
自分はホルモン鍋だけで、kimu君に色々ご馳走になりました。








キャンドル・キム作
キャンドルでライトアップ







風がなかったせいか、外にいても寒くありませんでした。
焚き火しながら日本酒飲んで、まったり語らったり写真撮ったり
互いのペースで過ごせました。








星や月も綺麗に見えました。







7時前に起きてトイレに行きながら少し散歩しました。







ケロンの中でコーヒーすすり朝食の準備など。







ようやく導入しました(笑
これで手軽にホットサンドが食べられます。
地元、及源鋳造㈱で製造されてるホットサンドメーカー。
鋳物で全て作られてるので重いですけど、
焚き火にも直接かけられるし、見た目もカッコイイので気に入ってます。







早速、焚き火へ。

さて?どれくらいで焼けるんだろう??







やってもうた。。。







ナイフで焦げ落としました(笑







朝焚き火を楽しみながらボ〜つとして、
雲がでてきて少し風もでてきたので、少しづつ撤収開始。
朝より気温が下がってきてるようにも感じました。







撤収〜
他の方々もほぼ同時に撤収されていきました。







帰り途中にある三峰荘に寄り風呂と食事をして疲れを癒やします。
個人的に湯がかなり熱くて1分と入ってる事ができませんでした(笑

ここでkimum君と解散。
下道で帰ったら結構混んでて2時間かかりました。



2014年のキャンプ納めも無事に終えることができ、
ご一緒したkimu君には感謝してます。
またご一緒しましょう!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2014年は5月にテント購入を切っ掛けに22泊42日も行くことができたし、
ナチュログを始めて多くの皆様とお知り合いになれて本当に素敵な1年になりました。
ありがとうございました。

今年も引き続きよろしくお願いします。
沢山の皆さんとご一緒できたら嬉しいです。
  


Posted by *yae at 10:22Comments(20)