2014年11月01日
OD缶塗装剥ぎ
日月で出撃予定なのですが、場所が決められない!
夫婦揃ってテーブルに向き合いながら1時間おきに天気アプリで気象チェック。
雨は確実だけど、あまり降らない所に行く予定。
今の所は南の方角かな〜
牛が良さそうな感じなんですが・・・
最終的には明日、移動しながら決める感じなんですけど、
他から見れば完全にアホ夫婦です(-_-)
夫婦揃ってテーブルに向き合いながら1時間おきに天気アプリで気象チェック。
雨は確実だけど、あまり降らない所に行く予定。
今の所は南の方角かな〜
牛が良さそうな感じなんですが・・・
最終的には明日、移動しながら決める感じなんですけど、
他から見れば完全にアホ夫婦です(-_-)
おしゃれキャンパーさんがやってる(勝手に思い込んでます)
OD缶を塗装してカッコ良くしたい!
そんな気持ちで初めてみました。

ホムセンでOD缶と布ヤスリを購入。
布ヤスリは3種類
#80
#150
#320
#80で荒削りして塗装剥いで、#150で中間仕上げ、#320で仕上げ
後から気づいたけど、最後はもっと細かいヤスリで仕上げたほうが良いのかな?
と、思ったけど、そこまで手をかける根気がないので却下(^_^;)

やり始めて数十分。
もう飽きました・・・

家にある物で何か良い方法はないかと考え、思い浮かんだのがこれ。
リューター!
使えそうなビット取り付け開始。
手でやるよりは楽だけど、持ち合わせてるビットだと小さすぎて文字がかけちゃいます。
なので却下
泣く泣く手で荒削りをして1日目終了。

本日、仕事の空き時間を利用してヤスリがけ。
最後にピカールで磨いて完成。
さて〜何色塗ろうかな。
OD缶を塗装してカッコ良くしたい!
そんな気持ちで初めてみました。

ホムセンでOD缶と布ヤスリを購入。
布ヤスリは3種類
#80
#150
#320
#80で荒削りして塗装剥いで、#150で中間仕上げ、#320で仕上げ
後から気づいたけど、最後はもっと細かいヤスリで仕上げたほうが良いのかな?
と、思ったけど、そこまで手をかける根気がないので却下(^_^;)

やり始めて数十分。
もう飽きました・・・

家にある物で何か良い方法はないかと考え、思い浮かんだのがこれ。
リューター!
使えそうなビット取り付け開始。
手でやるよりは楽だけど、持ち合わせてるビットだと小さすぎて文字がかけちゃいます。
なので却下
泣く泣く手で荒削りをして1日目終了。

本日、仕事の空き時間を利用してヤスリがけ。
最後にピカールで磨いて完成。
さて〜何色塗ろうかな。
タグ :OD缶
Posted by *yae at 20:45│Comments(2)
│ギア
この記事へのコメント
はじめまして(o^^o)
突然失礼します。
OD缶の塗装におもわず初コメントしてみました♪
塗装できるの知らなかったので参考になります。これ個性出せて良いですよね☆
やってみたくなりました(≧∇≦)
他にもオシャレアイテム多くて羨ましいです(゚o゚
突然失礼します。
OD缶の塗装におもわず初コメントしてみました♪
塗装できるの知らなかったので参考になります。これ個性出せて良いですよね☆
やってみたくなりました(≧∇≦)
他にもオシャレアイテム多くて羨ましいです(゚o゚
Posted by NAOMARU
at 2014年11月03日 20:50

NAOMARUさん、こんにちは!
訪問&コメントありがとうございます。
手間が掛かるけど、その工程も楽しめますよ。
でも自分は塗装作業が苦手なので、未だ塗装してませんが・・・
アイテムは見よう見真似で揃えてるので、
個性が出てません(>_<)
そのうち、自分らしさが出てくれば良いのですが・・・
訪問&コメントありがとうございます。
手間が掛かるけど、その工程も楽しめますよ。
でも自分は塗装作業が苦手なので、未だ塗装してませんが・・・
アイテムは見よう見真似で揃えてるので、
個性が出てません(>_<)
そのうち、自分らしさが出てくれば良いのですが・・・
Posted by *yae
at 2014年11月03日 21:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。